上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
ぷらすです、こんばんわ。
今日、映画『
マイマイ新子と千年の魔法』を観ました。
昭和30年代の山口県を舞台にした、芥川賞作家・樹のぶ子さんの『マイマイ新子』をアニメ化した作品です。
最初ネット上で交友のある
マナグさんの日記で知り、その後ネット内外でとても評価の高かった作品なのでずっと気になってたんですが、やっと観れましたよ。
この映画、
本当に良いです!じゃぁどこが良かったのかと訊かれると困るんですが。(笑)
なんていうか、トータルで良かったというか、見終わった後にほっこりする作品なんです。
マナグさんは「ジブリで言えば高畑さん寄りの作品」と仰ってましたが、まさにその通りだと思います。
どちらかと言えば小さな物語なのですが、空気感をとても大事にしているというか、主人公の新子やその仲間の子供達の小さな視点から世界が広がってくというか。
うん、上手く説明できない。(笑)
とにかく、出来れば一人でも多くの人に観て欲しい作品です!
前回の日記に拍手下さった方、ありがとうございました。^^
- 2010/08/22(日) 00:50:29|
- アニメ|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0